Galaxy SVレビュー(2012.7.29)

ドコモのスマートフォンのGalaxy SV(SC-06D)を購入しました。
購入してから1ヶ月たちましたので現時点でのレビューを
したいと思います。
ちなみに・・・購入編は
こちらから
様々なサイトでレビュー記事がありますので、
目新しい情報はないかもしれませんが、
しばらく使ってみてからの私の感想も入れていますので参考までに。
結論から言うと「買ってよかった」と思います。
スペック
2012年夏モデルのNEXT seriesに分類されるGalaxy SVですが、
その中でもハイスペックな機種になります。
スペックから見たGalaxy SV
サイズ・重さ |
高さ 約 137mm×幅 約 71mm×厚さ 約 9mm、139gということでスマホの中でも大型な方です。とはいえ手の大きな方であれば片手で操作可能です。大きさの割りに薄くて軽く、角が丸いので持ち運びには困りません。 |
Xi対応
|
FOMAに代わるXi対応端末です。今後、エリアも増えていくでしょうし、将来的に移行していくと思いますので対応している方がいいです。2年後に「えっ?Xi未対応?」と言われないためにも。まぁ私の地域はまだXiエリア外ですが・・・
|
ディスプレイ
|
4.8インチ、HD有機EL、解像度1280×720の大画面です。ネットや動画を見るのに適しています。有機ELというとでかなり鮮やかに映ります。Galaxy
SVはディスプレイ外にハードボタンと静電ボタンがありますので画面は4.8インチフルに使うことが出来ます。他の機種でハードボタンが用意されていなくディスプレイ上に表示するものもあります。インチサイズだけで決めると思ったより使えるディスプレイ範囲が狭いということもありますので要注意です。 |
OS
|
Android OSですが最新の4.0が搭載されています。すでに次期4.1バージョンアップの噂もありますので安心です。おそらくGoogleとの繋がりも強いメーカですのでどの機種よりも先に4.1になるのではないかと思います。スペック的にも今後長期間のバージョンアップが期待できます。
|
メモリ
|
RAMが2GBで夏モデル最大のメモリ量です。複数ソフトが動いていてもタスクキルすることなく快適に使えると思います。ROMが32GBとこれも夏モデル最大の保存領域です。アプリのインストールも容量を気にすることなく出来ますし、音楽も、動画もかなりの量が入ります。MicroSDXC(現在発売されているものであれば64GB)にも対応ですので足りなければ付け足せばいいだけです。
|
プロセッサ |
MSM8960
1.5GHz(Dual Core)ということで現状トップレベルのデュアルコアのCPUを積んでいます。海外版でクアッドコアもありますが現状デュアルコアで十分な気がします。OSやアプリが対応していないとあまり恩恵を受けれないような気がしますし、パソコンみたいに動画の編集やエンコードをする用途ではないので・・・ |
バッテリー
|
2100 mAhとこれも夏モデル最大です。大きければよいと思いますが、本体が大きく、重くなることを考えるとこれぐらいが妥当かなと。 |
おサイフケータイ、ワンセグ対応 |
日本独自の機能ですが、グローバル端末といわれるGalaxy SVも対応しました。あまり使う機会はないのですが、あれば便利です。 |
こんな風に書いてると何かノートパソコンのレビューみたいですね。
スマホの進化にただただ驚きです。メインは電話機のはずなんですけどね。
私は特にサムスン贔屓ではないです(笑)1ユーザーとしてのレビューです。
スペックに関してはネット上に情報として載っていますので比較してみると良いと思います。
単純に比較してもGalaxy SVがハイスペックということがわかると思います。
1ヶ月使用して
スマホユーザーであればわかると思いますが、
スマホの本当の実力というのはスペック表やお店で数分触るだけでは分かりません。
日常的に触ってて快適に使えるかということだと思います。
購入を考える場合、必死に価格コムなどのレビューを読むことになるかもしれません。
ほとんどの場合2年縛りがあるので、よっぽどのことがない限り2年間使い続けることになります。
ちょっとした不具合や気に入らないところがあっても我慢して2年間使わないといけません。
なるべく良い端末を選ばないと後悔します。
Galaxyシリーズはユーザー数も多く、先ほど書いたように発売時点での最高スペックで
発売しますので後悔することはあまりないような気がします。
ユーザー数も多いので不具合があってもすぐに情報共有、対処できる場合があります。
不具合と書いてますがそんなにスマホで不具合が出るのか?と思われるかもしれません。
パソコンに近いですし、アプリも自由に入れれますし、不具合は無限にあると思います。
例えば・・・(主にGalaxy SVでない他の端末の不具合です)
・電池が3時間ぐらいしか持たない(電話機として使えない^^;)
・タッチパネルが反応しない
・アプリが落ちる、動かない、動作が遅い
・発熱がすごい、その影響で端末が終了する、カメラなどアプリが使えない
・画像表示するのに時間がかかる、表示できない
・メールの送受信ができない
・電話がかかってくると落ちる
大体は上記のことが起こるとギブアップしてDocomoショップに持ち込むことになるのですが、
原因の特定が困難なため、様子見や、本体交換、端末の初期化で済まされるのではないかと
思います。
ユーザーが多ければ多いほどネット上に情報がでますので何かしら対処できる可能性があります。
(まぁ定期的な再起動ぐらいは自分でやりましょう)
端末を電話機として使うので最悪連絡できないということが起きます。また、
夜充電しているはずが、発熱や充電が出来ていなくて本体の電源が落ち、目覚ましが
鳴らないということもあります(笑)
ちょっと話がそれましたが、Galaxy SVの話に戻します。
Galaxy SVは基本的にこれまで書いてきた不具合が起きない、または起きにくい端末と
言ってもいいと思います。少なくとも私の端末では1ヶ月間使った限りでは安定して動作
しています。
ネット上に情報もたくさんあり、安心して使えている状態です。
特に良い点
バッテリー
|
各人の使用状況によりますが1日は普通に持ちます。(省電力設定なし)私の場合は夜になっても50%ぐらい残っています。
|
タッチパネルの感度
|
タッチパネルの感度が他の機種に比べてよいです。誤動作も少ないです。爪でも操作できるぐらいです(もちろん短く切った状態ですよ)
|
動作安定
|
特に再起動しなくてもずっと使える感じです。アプリのフリーズもほとんどありません。1ヶ月使っても特に問題はないので、このまま使い続けれそうです。
|
ギャラリーの表示
|
写真一覧を表示するのにGalaxy Sはすごい時間がかかっていたのですが、Galaxy SVはすぐに表示されます。音楽のジャケットもすぐに表示されます。 |
大画面でネット、動画閲覧
|
4.8インチもあるとネットもしやすいですし、動画も迫力が出てきます。動画はHD画質で再生できますのでかなり綺麗に映ります。
|
GPS
|
Galaxy SのGPSが悪すぎたのでGalaxy SVのGPSは良く感じます。特に3G回線に繋がなくてもすぐに現在地を表示してくれます。 |
音質の向上
|
イヤホンを挿して音楽を聴いてみるとホワイトノイズがGalaxy Sより少ない感じです。携帯端末なのでそんなに音質は求めませんが、普通に聞く分には問題ないと思います。
|
ちょっと悪い点(動かないわけではないけど)
ワンセグ
|
受信するまでに少し時間がかかるみたいです。電波が弱いからかもしれませんが・・・
|
モバイルデータ通信復帰
|
私はWi-Fi運用ですのでモバイルデータ通信は普段切っているのですが、Xiパケ・ホーダイ ダブルの2000円分を使うために、たまにモバイルデータ通信を復帰さています。が、、この復帰が1分くらい待たないと通信開始しないのでちょっと不便です。Xiの仕様なのかも・・・? |
防水がついていない
|
これは最初からわかってたことですが・・・水をつけないよう注意が必要です。しかし、防水がついているほかの端末は発熱(複数コアのCPUを密閉空間で動かしてるわけですから仕方ない)が酷いという話もありますので、防水なしにしたのは正解かもしれません。つかっててもGalaxy SVはそんなに熱くなりません。
|
ストラップ穴がない
|
これも最初からわかってたことです。落としやすくはなりますが・・・
|
ソフト関係はバージョンアップでよくなれば良いですが、ワンセグもモバイルデータもそんなに使わないのであまり影響はありません^^;
カバーについて
気をつけていれば特に落とすこともないと思うのでカバーなしでも良いと思ったのですが、
ちょっと使い心地の面で気になる点が・・・
Galaxyシリーズは本体背面がつるつるになっていて、汚れが気になります。
携帯売り場にいって持ったらベトベトしてたことってありませんか?あんな感じです。
何機種か、つや消しやラバーコートみたいになっているのがありますが、出来れば
そういうのがいいなぁといつも思います。(乾燥肌の方は気にならないかも)
それを防ぐためにカバーをつけようと思ったのですが、今回は本体が大きいので
カバーつけたらさらに大きくなります。ちょっと嫌だったので背面を着せ替えするタイプの
カバーを購入しました。(もちろん汚れが気にならなくなるものを)
取り付けは純正カバーと入れ替えるだけです。よく考えると背面全体を別のものに
変えてしまうわけですから、何も気にすることはありません。
(純正カバーは別途保管しておけば無傷ですし)
↓↓ 皮の種類・色違い ↓↓

背面

斜め横から

左から本体、今回購入したカバー、純正カバー
持ち心地としては本皮なのでいいです。ちょうど本皮カバーの手帳を持っている感じです。
ベトベト感もなくいい感じです。(3週間ぐらい本皮の匂いが抜けませんでしたが)
副作用ですが(笑)皮の分ちょっと分厚く、重くなったぐらいでしょうか。
また、 Galaxy SVであることもお財布携帯であることもSAMSUNGであることもSC-06Dという
ことも隠せてしまいますw
お財布携帯であることは見た目でわからなくなりますが、もちろんカバーを代えても機能しますので
ご心配なく。
このカバーですが、サムスンと提携している会社が作っているらしく、本当に本体にぴったり
合います。(金型とか共有してるんでしょうか)
ちょっと高級感(本当にカバーとしては高い)を出したい方、持った感じを良くしたい方に
お勧めです。皮の種類(カラー)もいくつかあります。
あとタッチパネルの保護シートですが、毎回3枚くらい試してようやくいいのを見つけれます。
表面全部カバーするものは「メニュー、戻る」ボタンの反応が悪くなったりしたので、やめました。
最終的にはレイ・アウトのものを購入しました。

指紋がつきにくく画面もきれいに見えますのでお勧めです。また2枚入っているので、
しばらく使ったら交換も出来ます。
最後に
スマートフォンが普及してきているようですが、初期に比べて良い端末が増えてきているとはいえ、
まだしばらく使っていると不安定なところが見える端末もあります。
その点、
Galaxy SVを選んでおけば現状は安心かなという感じです。
まぁすぐにもっと良い端末が出てくると思いますが・・・2年はこれを使いたいと思います。
まだまだ進化しそうな分野ですので今後が楽しみです。
あと日本のメーカにもがんばって欲しいです。2年後にGalaxy SVをかなり超える端末を
発売してほしいです(そうでないと買い換える意味がないため、頼みますよホントに)