スマホに転送してみよう
はじめに
MUSIC PCで紹介しているMP3の作成方法
(
EAC + LAMEでMP3の作成、WavPack運用編
MP3を作成してみよう)であれば、
Android携帯でもiPodでもiPhoneでもデジタルオーディオプレーヤでも再変換なしで転送できます。
つまり、汎用性の高いMP3ですので、どのようなハードでも再生できると言うことです。
あまりいないと思いますが、iPhone、Android端末の2台持ちをしていても
同じMP3ファイルを使えます。
あとWavPack運用編のように元ファイル(可逆圧縮)を持っておくことで
もしMP3を無くしてしまったり、音質をもう少し良くしておけばよかったという
ことが起きても再度MP3変換しなおせばいいだけなのでお勧めです。
ここではiPod(iPod,iPad,iPhoneも多分同じ)とAndroid携帯への転送方法を
紹介します。
MP3ファイルはMUSIC PCの記事を参考に作成しておいてください。
iPod(Apple社製品 iPad iPhone含む)への転送
WavPackの運用編としてMUSIC PCではfoobar2000のコンポーネント「iPod manager」を
使用して
直接iPodやiPhoneに転送する方法を紹介してきました。
しかし、iPod managerの対応状況としてはiOSのバージョンアップに追いつけない場合が
あります。(実際に2012/2月現在、iOS5には未対応)
唯一の転送方法である、iTunesはApple社のみでの開発であるため、
一般のプログラマや企業がiPodやiPhone対応ソフト(PC用)を出せない状況にあります。
そのような状況であるため、転送はiTunesを使うほうが今後、新しいiOSが出てきても
対応できるはずです。(オフィシャル使ったほうが安心)
MP3を作っておいて、iTunesで転送する方法を紹介します。
Apple社製品は基本的にはAACという圧縮形式を使っているのですが、
MP3であっても直接再生できます。
また、うちのHPではMP3エンコーダとして定評のある「LAME」を使用していますので
場合によってはiTunesで圧縮するより高音質になる場合もあるかもしれません。
恐らくApple社製の端末を使用している方はiTunesを使っていると思いますので、
iTunesはすでにインストールされているものとして話を進めます。
iPod、iPad、iPhone端末をまずはパソコンに繋ぎ、iTunesを起動します。

大体はこんな感じかと思います。デバイスに接続した端末が表示されているか確認してください。
iTunesでの注意ですが、常に同期しているとパソコンのライブラリに合わせて
端末が書き換えられます。つまり、うっかり空の状態のiTunesで同期するとすべて削除されます。
同期する場合は注意が必要です。(私は同期をOFFにしています)
それでは転送してみます。iTunesのデバイスのところへ変換したMP3ファイル(フォルダ)
ドラッグ&ドロップで転送できます。

エクスプローラ等からドラッグ&ドロップだけで転送まで完了します。
転送が終わったらデバイスのミュージックを見てみます。

ちゃんと転送されています。ちなみにこの画面で端末内のファイル削除ができます。
容量が厳しくなってきた場合は聞いていないアルバムを消して、新しいファイルを転送する
というような使い方になります。
同期して利用している方はライブラリのミュージックにドラッグ&ドロップして
同期をクリックすれば端末と同期されます。元のMP3のある場所がわかっていれば
直接転送しても特に問題ないと思います。
MUSIC PCの方法で作成したMP3であれば、ジャケット画像が埋め込まれていますので
端末上でもジャケット画像が表示されているはずです。
Android携帯、デジタルオーディオプレーヤへの転送
こちらは特に説明は要らないと思いますが、簡単に説明しておきます。
端末をパソコンに繋ぐと、外部のメモリーとして認識されます。

エクスプローラから見るとこんな感じでリムーバルディスクとして認識されます。
認識されない場合は端末の説明書等を読んで、パソコンから見える状態にしてください。

あとはリムーバルディスク上に作成したMP3をドラッグ&ドロップして
コピーします。
上記Android携帯の場合、本体の内蔵メモリと外部のmicroSDを認識していますので、
2つのリムーバルディスクとして認識されています。
Androidの場合はどこにコピーしてもメディアスキャンでMP3ファイルを見つけてくれますので
特に保存場所は気にしなくても大丈夫です。(容量の空いているところにコピーすれば良いです)
一部のカーステレオやデジタルオーディオプレーヤーではフォルダ構成が
決まっているものがありますので、その場合は説明書どおりにファイルを配置しないと
認識しないことがあります。
Docomo SC-02B Galaxy S 標準プレーヤーでの表示

*MP3に画像が埋め込まれていますので、ギャラリー(画像一覧)には
ジャケットは表示されていません。