サーバーを借りてみよう
現在、見ていただいているこのホームページ「MUSIC PC」ですが、
2008年よりレンタルサーバーを利用して情報を発信しています。
一時期、自分でサーバーを作ってみたりしたのですが、やはり、
プロの提供するサーバーのほうが安心感が違います。
中途半端に素人が手を出すと、セキュリティ的にもまずい気がする分野です。
自分でホームページを作って公開したい、ブログを作りたいという方の参考になればと思います。
少なくともうちのホームページよりも良いものが作れるはずです。
無料レンタルサーバーのデメリット
レンタルサーバーにもいろいろあり、無料、有料があります。
ブログサービスなどをユーザー登録して使うのも一種のサーバーを借りているといえます。
簡単に無料サーバーのデメリットを言うと・・・
・広告が入る場合が多い
・繋がるのが遅い
・たまに繋がらないときもある
・CGIやMySQL(データベース)が使えない
・容量が少ない
・サービスがいつ終了してもおかしくない
中には優秀な無料サーバーもあるかもしれませんが、基本いろいろ制限があると思います。
ロリポップのレンタルサーバー
無料サーバーのデメリットを考えて、有料のレンタルサーバーを探していたわけですが、
いろいろなところで紹介されている
ロリポップ!

がいいかなと思い、契約しました。
もちろん私、個人でこのホームページを運営していますので、なるべく安いほうが良いです。
スポンサーもいませんのですべて自費ですし・・・
それでも有料のレンタルサーバーを使うのは、快適にホームページを見てもらうのと・・・
あとは趣味だからですかね^^;
私のホームページは2008年以前は無料のレンタルサーバーを使っていましたが、
現在は
ロリポップ!

のサーバーを有料で借りています。
ロリポップ!

のホームページを見ていただければサーバーでできることがほぼ揃っていることが
わかると思います。簡単に紹介(2012.7現在)すると、
■ロリポプラン
・月額 \263
・容量 30GB
・独自ドメインが使える
・データベース、CGIが使える
・広告はもちろん無し
・独自ドメインのメールアドレス作り放題
・メーリングリストが作れる
・ブログが作れる
・スマホからクラウドとして使える
紹介しきれませんが、高機能です。また、数年間使っていますが、大きなトラブルもなく、
安定していると思います。
また、プランもいくつかあり、一番安いもので月額105円というのもあります。
(私は昔からあるロリポプランで継続してます。最初は105円のでも十分な気がします)
最近はホームページ用のスペースだけではなく、スマホなどから
クラウドのファイルスペースとして写真などの共有もできるようになっているようです。
ドメインもついでに
ドメインというのはうちのホームページで言うとsonicdisorder.netという
アドレスのことです。ロリポップを借りただけではこういうアドレスはつけれません。
そこで同じ会社がやっている
ムームードメイン

というサービスを使ってドメインを
とりました。自分の好きなアドレスが取れるというのはかなり魅力的です。
ドメインは早い者勝ちなので先に取られていたら駄目ですが・・・
取っておけばホームページやメールアドレスの見た目が一気に良くなると思います。
先ほど書いていた「独自ドメインのメールアドレス作り放題」は本当に
作り放題で、たとえば私で言えば○○○@sonicdisorder.netというメールアドレスを
いくらでも作れてしまいます。
もう、使い捨てとか、サイト登録用とか、誰かとの専用連絡先とか、スマホ用とか
何でもいけます。
プロバイダに追加でお金払ってメールアドレスつけるぐらいなら、
ロリポップ&ムームードメインの方が利便性やコスト的にもいいような気がします。
ドメインは.com .netであれば年間950円で取得できます。
運営維持費は
ということで毎月このホームページはいくらで運営しているのかというと、、、
ロリポップ 月額263円
ムームードメイン 年間950円(月額80円)
合計 343円/月
です。このほかに初期経費や振込み手数料等々かかりますが・・・初回のみですので省略。
あと支払いは「おさいぽ」を使えば、手数料が1回で済みます。
一応、毎年更新してますが、私が忘れたり倒れたりしたらこのホームページは消えます(笑)
携帯代や日々のジュース代を考えるとそんな高くはないですし、
この値段でそれなりのサーバーが使えているので満足しています。
ホームページ、ブログ、メアドが欲しい方は
ロリポップ!

がお勧めです。
(と、ステマのように終わってみますw)