アンインストール
最近のEACはインストール形式なので、普通のソフトウェアと同様に、
「コントロールパネル」の「プログラムのアンインストール」から削除できます。
また、スタートメニューのプログラム一覧からも削除できるようになっています。
何か動作がおかしい場合や、もう使わない場合、クリーンな状態で再インストールしたい
場合はアンインストールします。
(アンインストール後は設定が残りませんのでドライブ設定などはメモして
おくといいと思います。)
コントロールパネルからの削除
画面はOSによって違いますので注意してください。
ここではWindows7の画面を紹介します。

スタートからコントロールパネルを開きます。

プログラムのアンインストールをクリックします。(XP等では「プログラムの追加と削除」)

EACを選択して、「アンインストールと変更」をクリックします。

本当にアンインストールするかどうかの確認メッセージがでますので「はい」をクリックします。
アンインストールが実行されますのでしばらく待ちます。

完了するとこのようなメッセージがでるのでOKをクリックして完了します。
[参考]スタートメニューからのアンインストール
ソフトと同じ階層にアンインストールのショートカットがあります。

Uninstallをクリックするとアンインストールがはじまります。

本当にアンインストールするかどうかの確認メッセージがでますので「はい」をクリックします。
アンインストールが実行されますのでしばらく待ちます。

完了するとこのようなメッセージがでるのでOKをクリックして完了します。
以上でアンインストール手順は完了です。
一般の方はここまででよいと思いますが、完全に削除したい方のために
レジストリの削除の方法も載せておきます。
インストーラが無いバージョンのEACを使っていた場合は
レジストリまでは削除されないので次の方法等を使って完全に削除します。
ここからは完全自己責任でお願いします。
(レジストリを触るのに失敗すると最悪の場合、パソコンが動かなくなります)
レジストリの削除
ここでもWindows7で説明します。

スタートから「プログラムとファイルの検索」にregeditと入力して、
検索結果の「regedit.exe」をクリックします。

レジストリエディターが開きますので「編集」−「検索」をクリックします。

「AWSoftware」と入力して「次を検索」をクリックします。
レジストリのAWSoftwareを検索していきます。

AWSoftwareというフォルダが見つかるはずなのでフォルダを選択して、
右クリックから「削除」を選択します。

確認されますので「はい」をクリックして削除します。

続けて「編集」ー「次を検索」より検索します。
これを繰り返して、すべてAWSoftwareを削除していきます。(3回くらい?)
基本的に設定が保存されているのは
HKEY_CURRENT_USER\Software\AWSoftware\EAC
ということなので、このフォルダをとりあえず消しておけば大丈夫だと思います。